2011年11月02日

1.VirtualBoxのインストール

1.ダウンロード
 以下のURLにアクセスして、VirtualBoxのインストール用ディスクイメージファイルを
 ダウンロードします。
 https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads
 VirtualBox_install_01.png
 私のマシンはiMac(OS10.6)なので、OSX用をダウンロードしました。
 ※VirtualBox-4.1.4-74291-OSX.dmg(2011.11.02)

2.インストール
 -1.インストール開始
  ダウンロードしたディスクイメージファイルを開き、アイコン"VirtualBox.mpkg"を
  ダブルクリックするとインストールが始まります。
  VirtualBox_install_02.png

  インストールの確認メッセージが表示されますので "続ける"ボタン を押します。
  VirtualBox_install_03.png

  "ようこそ Oracle VM VirtualBox インストーラへ"ダイアログが表示されますので
  "続ける"ボタン を押します。
  VirtualBox_install_04.png

 -2.インストール先の選択
  VirtualBoxのインストール先を選択するダイアログが表示されますので、
  インストール先を選択し、"続ける"ボタンを押します。
  VirtualBox_install_05.png
  ※私のマシンはハードディスクが1台のため、最初から選択状態になっていました。

 -3.インストール先の確認
  VirtualBoxのインストール先を確認するためのダイアログが表示されますので、
  インストール先を確認し、問題がなければ、"インストール"ボタンを押します。
  問題があれば "戻る"ボタンを押して前の画面に戻って下さい。
  VirtualBox_install_06.png

 〜 VirtualBox インストール中 〜

 -4.インストール終了
  VirtualBoxが正常にインストールされた旨を通知するメッセージが表示さますので
  "閉じる"ボタンを押します。
  VirtualBox_install_07.png 

以上で、VirtualBoxのインストール完了しました。
posted by チエマル at 17:01| Comment(0) | web関連
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: